【酸蝕症】をご存知ですか? ~③対処編~

歯が酸性に触れすぎて溶ける「酸蝕症」🦷💦 
その原因は飲み物、食べ物、薬、胃酸などに含まれる「酸」にあります。

そもそも、酢酸やクエン酸は、健康的な効果が多くあります。😄✨

疲労回復
・血液をサラサラにする
・血圧を下げる
・酸味の美味しさによる減塩

など、健康のために意識して「酸」を摂っている方も多いと思います。

歯へのダメージを減らしながら、上手く「酸」を生活に取り入れられるコツをご紹介します。

 

🌸酸蝕症にならない工夫🌸
・お茶、水、牛乳、豆乳は溶けない
・頻繁に飲むのはお茶、水にする
・ヨーグルト、チーズ
・「だし」の味付けを取り入れる
・唾液腺マッサージ、よく噛んで分泌促進

 

🥤飲み物🍷
・酸性飲料は1日1~2回まで
・炭酸ジュース・栄養ドリンク・チューハイは強酸性
・ストローを口の中央まで入れて飲む
・口に溜めずに短時間で飲む
・飲むお酢は数日に一回にする
・飲酒は短時間で
・長く飲酒するときは水を飲みながら
・吐くほど飲酒しない

 

🍓食べ物🍊
・酸性のフルーツは食後に水ですすぐ
・フルーツとヨーグルトを一緒に食べる
・お酢・ぽん酢の常用は控える
・毎食の酸味摂取を避ける

 

💊その他🏥
・洗口液は酸性度が強いものに注意
・ビタミン剤 粉状:口に残りやすい 噛み砕く:噛む面が溶ける
・摂食障害:医科で治療、原因の改善
・逆流性食道炎:医科で治療、食事内容、姿勢改善

 

お口を診査したときに歯が溶けていて酸蝕症かも知れない時は、ご飲食習慣のインタビューをさせていただくことがあります。原因を見つけることが歯を守る第一歩です👣🌼☺️

関連記事

  1. 【知ってました⁉️砂糖の話】前編…

  2. 「お口ポカン」になっていませんか?ー後編ー

  3. 「お口ポカン」になっていませんか?ー前編ー

  4. 電動ハブラシを使うときの注意点

  5. 虫歯になりにくい子どもの歯磨きのポイント

  6. 【酸蝕症】をご存知ですか?〜①知識編〜

PAGE TOP