歯科衛生士で勉強会を行いました

朝晩は少し肌寒いですが、
日中は過ごしやすくなってきましたね😊

先日、院内ミーティングの時間を使い、
歯科衛生士の業務の一つである歯石除去の勉強会を
今一度初心に戻り行いました。

手技の練習だけではなく、器具の種類や特徴、
歯の形について、気をつけるポイントや
患者さんへのわかりやすい説明の方法なども勉強しました。

歯石をとるために使用する器具は様々で、
それぞれ用途に合わせて使用します。
一本の歯に対しても
何本か器具を使い分けたりもします。
そのため、器具の種類や特徴からの
復習をスタートしました☝️

勉強会では実際に器具を手に持ち、
お口の模型を使用しての実習も行いました🦷

模型を使っての実習では
歯に対しての器具の当て方、
力の掛け方などを確認していきます👀

歯もみんな同じ形ではなく、
「人によって少しずつ違う部分」があります。
そのことに対し歯科衛生士同士意見を交換しあい
皆んなそれぞれの経験を活かしそれを共有して
より技術を磨いていきました。

歯科衛生士皆んなで参加した勉強会だったので、
新たな学びと復習や確認と、
それぞれが今後の診療に活かすことができる
とても有意義な勉強会になりました🦷✏️

関連記事

  1. ルーペのチカラ

  2. 朝起きた時、口の中がネバネバ→免疫力低下!?

  3. 歯垢と歯周病について

  4. 訪問歯科診療に車が登場です!

  5. 継続してお口の健康に努められている方に賞状とプレゼント

  6. あけましておめでとうございます。

PAGE TOP