救急蘇生とAEDの実習

先日消防士の方に来ていただき、救急蘇生とAEDの使い方の再実習をしました。

心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)などの応急手当を行えば、救命の可能性はおよそ2倍になることが分かっています。

いざという時のために応急手当の知識と技術を身につけておきたいと思い、スタッフ皆んなで医療従事者として、再確認の為に行いました。

実習ではありますが、緊張感を持って命を救うという気持ちで行いました。

消防士さんは、私達の疑問や質問等にも細かく答えて下さりとても為になる時間を過ごすことが出来ました。

ここで教わったことを日々の診療や日常生活でも活かせるようにしていきたいです。

関連記事

  1. 電球を取り替えても電気がつかない!?

  2. 美味しいものには唾が湧く😋💦…

  3. 🍂秋バテ🍂に要注意!

  4. 新しくなったAEDの内容紹介

  5. 鶴見区散策:ティラミスが自慢のお店【amaretto】

  6. 「フッ素塗布カード」で子供さんの虫歯ゼロを目指して

PAGE TOP