歯周病勉強会でレベルアップ!

歯科衛生士のための
歯周病セミナーを受けました。
🦷歯周病🦷を脳化学やホルモンバランスという
新たな視点で、とても面白い内容でした。

講師は、鶴見区の健口講座で
おなじみの天野敦雄先生です。
いつも笑いにが溢れるのは
歯科衛生士のセミナーでも同じです。
難しい内容なのに、
笑っているうちにどんどん頭に入ってきます。

💡男性と女性では脳の使う場所が違うため、
思考や感情の質が違うんです。

💡唾液も男女差があります。
ホルモンのバランスが違うため、
😈虫歯や歯周病のなりやすさが異なります。

👄お口は🧍‍♂️身体と影響し合っています。
長く良い暮しを送るためには、
良いお口や歯を保つことが大切です。
虫歯や歯周病を頑張って治した後は、
✨定期検診✨で良い状態を保ち、
快適な毎日を過ごしていただきたいと思います。

よしだ歯科クリニックのスタッフは
よくセミナーを受講したり、
専門書を読んで勉強します📝
定期検診の時は
「ちょっと他では聞けない面白い歯の話」を
聞けるかも知れませんよ😊

関連記事

  1. 「やきいもフェス」に行ってきました

  2. 杏仁豆腐作ってみませんか

  3. 🌼保育園で歯科検診と歯のお話をしました&#x…

  4. ニャントーーク!

  5. 歯周病に関する勉強会に参加してきました!

  6. 第6回つる魅力検定を受験😊

PAGE TOP