梅雨の時期ですが、それほど雨は降らず
夏が近づいている感じがしますね。
こんにちは。
よしだ歯科クリニック院長の吉田です。
先月より、ご来院の高齢者の方を対象に
「口腔機能の維持と回復のために」
トレーニングできるメニューを
チラシにし配布させていただいております。
チラシはこのような内容です。
うがいの仕方から、唇や肺活量を鍛えたり、
唾液が出る(ほうれい線も薄くなりやすい)動きなど
さまざまなお口まわりのトレーニングを
スタッフたちがまとめてくれました。
内容がわかりやすく、親近感が出る感じで
とても良い物ができたなと思います。
スタッフが知恵を絞って、
写真からイラスト化はどうかという案から
今回の実現に至っています。
チラシは今までに20名以上はお配りさせていただきました。
患者様からの主なお声には
●これを貼っておけば家に帰ってからも忘れずに続けられる
●絵があって分かりやすい
●どの部分をマッサージすればいいのかよく分かる
●回数が書いてあるので目安になる
などいただいております。
また、スタッフ内でも
◇イラストなので家の中に貼りやすそう
◇イラストで単純化されていて分かりやすい
◇6種類のトレーニングが一枚に収まっているので渡しやすい
◇個々に合わせたトレーニングを選択して伝えるので特別感が出る
など、前向きな意見が出ました。
上記のご意見でも「イラスト」について
話題が触れられていますが、
口の動きは、どうしても写真やイラストがないと
説明がしにくく、最初は写真でとも思ったのですが
リアルになりそうで怖いとの意見もありました。
ところで、完成したチラシのイラストをよく見ていただくと、
誰かに似ていませんか??
はい!恥ずかしながら
院長吉田がモデル担当させていただきました。
具体的には今話題のAIを使って
写真→イラスト化できました。
最近はすごいですね!!
実際に使った見本はこちらです↓
写真のリアルさを消しつつ、
トレーニングの動きもわかるので
また今後も活用していきたいと思いました。
ちなみに最近のAIイラスト化ですと
ジブリ風の画風や、ドラゴンボール風の画風
など選べるのです。
試しに変換しましたら、思わず笑っちゃう感じでしたが
「たしかに!その画風!」と思うもので、
最近の技術はすごいなーと感心するばかりです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
院長 吉田由子